デット・エクイティ・スワップは、DESとも言う。
デット・エクイティ・スワップとは、企業の債務を債権者が債権による現物出資を行なって株式化すること、または債権者が金銭出資を行って株式を取得し、その出資で債務の弁済を受けることで有利子負債を削減させることを指す。
債務者である会社は株式を発行することで借入金を返済しなくても済む一方、債務者は貸付金を回収できない代わりに債務者である会社の経営権を握ることができる。窮境な状況にある会社のDESを行う場合、DESにより取得する株式の価値によっては実質的な債務免除とみなされるため免除益にたいする課税関係に注意が必要である。
デット(債務)、エクイティー(株式)、スワップ(交換)を組み合わせた言葉。英語表記であるDebt Equity Swapの頭文字を取ってDESとも呼ばれる。
0コメント