SEC

証券取引等監視委員会は、SECとも言う。
証券取引等監視委員会は、金融庁に属する審議会等のひとつ。
1992年に設立された証券取引を監督する機関で、国会の同意と内閣総理大臣の任命を受けた委員長と委員によって構成される。英文名称のSecurities and Exchange Surveillance Commissionの頭文字を取ってSESCとも呼ばれる。
インサイダー取引や、風説の流布など、証券取引法に違反する行為は全てこの委員会が監視している。しかし証券取引等監視委員会自体は捜査の権限を持っておらず、また金融庁所管の位置づけであるため、米国の米国証券取引委員会(SEC)と比べて影響力が弱いと言われている。

BizPress

旬なビジネス情報を発信するキュレーションメディアです

0コメント

  • 1000 / 1000