シェル・カンパニー

シェル・カンパニー(Shell Company)とは、M&Aの企業買収を目的のために設立される実体のない会社、いわゆるペーパーカンパニーのこと。日本語では「受け皿会社」とも。
買収やLBO(レバレッジド・バイアウト)の際に主体となる100パーセント子会社を設立し、この子会社を通じて株式の買い占めや、買収に必要な資金をファンドや金融機関から調達する。経営実態が何もないことから「シェル(貝殻)」と呼ばれる。
ちなみにペーパーカンパニーは和製英語で、海外では製紙企業を指す。幽霊会社を意味する英語は「シェル・カンパニー」もしくは「ダミー・カンパニー(dummy company)」である。

BizPress

旬なビジネス情報を発信するキュレーションメディアです

0コメント

  • 1000 / 1000